- Home
- 遺言・死後事務委任契約
- 遺言・死後事務委任講座のご案内
ブログ
4.222022
遺言・死後事務委任講座のご案内

公正証書遺言ってむずかしそう
お葬式やお墓のことも心配
遺品の片づけを頼める人がいないなぁ・・
公共料金の解約や、SNSアカウントはどうなるの??
そんな方へ
行政書士と一緒に、家族の安心のために考えよう!~遺言・死後事務委任講座~
のご案内です
死後事務委任契約とは、亡くなった後に必要な諸々の手続きをすることを委託する契約のことです。
具体的には、役所での手続き、遺品整理、お葬式、介護施設や病院へのお支払い等について、ご希望を伺いながら設計していきます。
死後事務委任契約では、相続財産に関する契約はできないため、大切な人に確実に資産を引き継ぎたい場合は、遺言書を作成し、遺言執行者を指定することがおすすめです。
ただし、法的に有効な遺言書を作成しないと、せっかく書いた遺言書も無効となってしまうため、注意したいポイントがあります。
この講座では、公正証書遺言と死後事務委任契約の基本についてお伝えしていきます。
■ こんな方にお勧めです!
おひとりさま
こどものいないご夫婦
家族や親族に頼りづらい方
■ 遺言・死後事務委任講座の内容
主な講座の内容は、次のとおりです。
- なぜ遺言書が必要なの?
- 死後事務委任契約ってなに?
- 遺言書と死後事務委任契約のちがい
- 遺言書、死後事務委任契約のお手続きの流れ
※公正証書遺言についての講座です。自筆証書遺言については、割愛させていただきます。
■ 遺言・死後事務委任講座を受けていただくと・・・
残されたご家族が揉めるリスクを減らせる
遺言書作成、死後事務委任契約についての基本がわかる
制度の概要を知ることで、今後取るべき対策を考えるきっかけになる